貸金業務取扱主任者【最短試験合格のために】のTOPに戻る

貸金業務取扱主任者の試験

貸金業務取扱主任者の試験の詳細は、下記のとおりです。

<試験の方法> 筆記試験のみ

<試験の問題数> 50問

<出題の形式> 4肢択一方式

<試験時間> 2時間(13時00分〜15時00分)

<試験実施日> 休日に実施

<解答方式> マークシート方式

<試験会場> 札幌、仙台、千葉、東京、埼玉、横浜、高崎、名古屋、金沢、大阪、        京都、神戸、広島、高松、福岡、熊本、沖縄
        以上、全国17地域
    (注)なお、受験申込者は希望する試験会場を選択することができます。
    (注)具体的な試験会場は試験機関で決定し、事前に通知します。
    (注)試験問題は持ち帰りが可能なので、即日、答え合わせができます。

<受験手数料> 8,500円(この金額は政令で定められています。)

関連コンテンツ

民法の勉強を長々やらない

貸金業務取扱主任者の試験合格を目指している人にとって、特に大事なことは、民法の勉強を長々やらないことです。 この資格試験では、重要なのは「貸金業法」です。全50問中30問が貸金業法の問題であるこ・・・

貸金業務取扱主任者の試験合格のコツ

貸金業務取扱主任者の試験(四択一方式)では、法律全般の知識を求められているわけではありません。「50問中約30問が貸金業法」という配点で分かるように、試験実施団体(日本貸金業協会)が問うているのは「業・・・

貸金業務取扱主任者試験のテキスト・参考書

貸金業務取扱主任者試験のテキスト・参考書は、書店やアマゾンなどで簡単に入手できます。金額も1000円台から2000円台とお手頃価格です。どれもほぼ例外なく、資格試験に必要な知識と問題集で成り立っていま・・・

貸金業務取扱主任者試験の難易度

貸金業務取扱主任者試験の難易度について。 一般的に、新たに国家資格となる資格の試験は、難易度がそれほど高くないのが通例です。とりわけ、初年度の難易度は高くないのです。 初年度以降の難易度は・・・

貸金業務取扱主任者の試験問題・問題集

貸金業務取扱主任者の試験問題・問題集 【試験科目について】(日本貸金業協会の発表より) 1、法および関係法令に関すること   28〜30問 2、貸付けおよび貸付けに付随する取引に関する・・・